地球温暖化対策
ウォームビズとは、
過度に暖房機器に頼らず、寒い時は暖かい格好をして働くビジネススタイルのことです。
<ウォームビズの取り組みの背景>
地球温暖化の防止を目的に、環境省が提唱した。具体的な内容は、
1.秋や冬などにオフィスの暖房設定温度を20℃に設定する
2.カーディガンなど暖かい服を着る
といったものです。
<ウォームビズとクールビズの効果>
一方、同じ目的で先行しているのが、夏に冷房温度を上げ、涼しい格好をするクールビズです。
ウォームビズとクールビズは、同省が提唱する温暖化防止キャンペーン「チーム・マイナス6%」の一環です。
いずれも、消費者を意識したわかりやすいメッセージと、ロゴマークの使用などの広報、ブランド戦略が功を奏し、わずか1年足らずでオフィスを超えて社会現象にまでなりました。特に百貨店などの販売業や衣料品、関連用品メーカーの業績の伸びは著しく、今後もさまざまな経済効果が期待されています。
我が家の温暖化防止対策 日記
我が家では、主人は寒がりで私は暑がりのようです。
主人は冬は暖房で部屋をガンガン暖かくして、半そでのTシャツを着て、冷たいビールを飲むのが好きなのです。
そして私は、それに対抗すべく、ファンヒーターの温度を1度2度と下げていき、「寒かったら長袖を着てちょうだい」と言っています。
今のマンションは築35年以上経っていて、隙間風がピューピューなんです。
ですから、反対に夏は涼しいですねえ。山に囲まれていますし・・・
そろそろ田植えの季節です。数日前からカエルの鳴き声が聞こえてきました。
すぐ目の前は田んぼです。夏は思い切りサッシの戸を開けて寝ています。
我が家には一応エアコンは1基あります。でも「クーラーがないとご飯が食べれないー!」という状態まで使いません。
やっぱり自然の風が一番、気持ちがいいですものね。
過度に暖房機器に頼らず、寒い時は暖かい格好をして働くビジネススタイルのことです。
<ウォームビズの取り組みの背景>
地球温暖化の防止を目的に、環境省が提唱した。具体的な内容は、
1.秋や冬などにオフィスの暖房設定温度を20℃に設定する
2.カーディガンなど暖かい服を着る
といったものです。
<ウォームビズとクールビズの効果>
一方、同じ目的で先行しているのが、夏に冷房温度を上げ、涼しい格好をするクールビズです。
ウォームビズとクールビズは、同省が提唱する温暖化防止キャンペーン「チーム・マイナス6%」の一環です。
いずれも、消費者を意識したわかりやすいメッセージと、ロゴマークの使用などの広報、ブランド戦略が功を奏し、わずか1年足らずでオフィスを超えて社会現象にまでなりました。特に百貨店などの販売業や衣料品、関連用品メーカーの業績の伸びは著しく、今後もさまざまな経済効果が期待されています。
【きのままより引用】
我が家の温暖化防止対策 日記
我が家では、主人は寒がりで私は暑がりのようです。
主人は冬は暖房で部屋をガンガン暖かくして、半そでのTシャツを着て、冷たいビールを飲むのが好きなのです。
そして私は、それに対抗すべく、ファンヒーターの温度を1度2度と下げていき、「寒かったら長袖を着てちょうだい」と言っています。
今のマンションは築35年以上経っていて、隙間風がピューピューなんです。
ですから、反対に夏は涼しいですねえ。山に囲まれていますし・・・
そろそろ田植えの季節です。数日前からカエルの鳴き声が聞こえてきました。
すぐ目の前は田んぼです。夏は思い切りサッシの戸を開けて寝ています。
我が家には一応エアコンは1基あります。でも「クーラーがないとご飯が食べれないー!」という状態まで使いません。
やっぱり自然の風が一番、気持ちがいいですものね。