地球温暖化対策
東京都杉並区と同区内のスーパー・サミットは、区内のサミット1店舗でレジ袋を1枚5円に有料化するという実証実験を実施するそうです。
実証実験は来年1月15日〜3月31日、サミットストア成田東店で実施される予定。
今年の10月から、ごみ袋が有料化された京都市でも、今度は大手スーパーのイオンがレジ袋の有料化に乗り出すそうです。年内にも、試験的に実施するとのこと。
環境省によると、家庭で発生するプラスチック系ごみの10〜15%がレジ袋からだそうです。それなら、そのごみ袋を減らすこと=ごみの減量になるのかもしれません。
でも、京都市でごみ袋が<有料化されるまで、我が家のごみ袋は実はこのスーパーのレジ袋でした。そういう意味ではこのレジ袋、とっても重宝していたんです。
それだけでなく、旅行に行くときなどは、必ずいつも数枚持って行きます。
もちろん主な用途はごみを入れるためのごみ袋です。
私が時々買い物に行く、自然食品のお店では、数年前からレジ袋は1枚「5円」です。でも、お客さんが減った様子はありません。それどころか、店舗も改装されて、より多くのお客さんで賑わっています。
そこのお店では、牛乳パックや、プラスティック、ビン類などのリサイクルごみの回収もしています。
なぜレジ袋を有料化するのか?その明確な理由がもっとアピールされなければ、普通の人なら、近隣のレジ袋が有料化されていない他のスーパーに行ってしまうかもしれませんよね!?
京都市内では行政や小売業者、市民団体が参加するレジ袋有料化の検討会が設けられるなど、環境問題への関心が高くなっているとありましたが、そもそも京都市ではこれまで何の対策もしてこなかったんですから…
これからは、古都京都に恥じないように、きちんと環境問題に取り組んでいって欲しいと思います。
実証実験は来年1月15日〜3月31日、サミットストア成田東店で実施される予定。
今年の10月から、ごみ袋が有料化された京都市でも、今度は大手スーパーのイオンがレジ袋の有料化に乗り出すそうです。年内にも、試験的に実施するとのこと。
環境省によると、家庭で発生するプラスチック系ごみの10〜15%がレジ袋からだそうです。それなら、そのごみ袋を減らすこと=ごみの減量になるのかもしれません。
でも、京都市でごみ袋が<有料化されるまで、我が家のごみ袋は実はこのスーパーのレジ袋でした。そういう意味ではこのレジ袋、とっても重宝していたんです。
それだけでなく、旅行に行くときなどは、必ずいつも数枚持って行きます。
もちろん主な用途はごみを入れるためのごみ袋です。
私が時々買い物に行く、自然食品のお店では、数年前からレジ袋は1枚「5円」です。でも、お客さんが減った様子はありません。それどころか、店舗も改装されて、より多くのお客さんで賑わっています。
そこのお店では、牛乳パックや、プラスティック、ビン類などのリサイクルごみの回収もしています。
なぜレジ袋を有料化するのか?その明確な理由がもっとアピールされなければ、普通の人なら、近隣のレジ袋が有料化されていない他のスーパーに行ってしまうかもしれませんよね!?
京都市内では行政や小売業者、市民団体が参加するレジ袋有料化の検討会が設けられるなど、環境問題への関心が高くなっているとありましたが、そもそも京都市ではこれまで何の対策もしてこなかったんですから…
これからは、古都京都に恥じないように、きちんと環境問題に取り組んでいって欲しいと思います。