ロハスな生活
今年も新米の季節がやってきました。
ちょっとロハスな生活してますか?

先週は実家の稲刈りに帰っていました。
毎年、田植えと稲刈りはお決まりなのですが、今年は、姉夫婦がUターンすることになったので、義兄がはじめて稲刈りを手伝ってくれました。
これまでは、年老いた両親と三姉妹、姪と甥でなんとかやってきたのですが、年々両親が思うように動けなくなり、いつまでお米が作れるのかと心配していたところなので、心強い助っ人の登場でホッと一安心!
以前は、実家でも自分達が食べる分だけは、天日干しをしていました。
コンバインなら一度刈り取ってしまえばそれで終わりです。お米は袋に詰められ、わらは裁断されて飛散します。その後、お米は乾燥機で乾燥。
天日干しは、稲刈機で稲を刈り取り、一束ずつはぜに掛けて干します。その後はぜから下ろして脱穀、わらは後で手で散らかします。また、天日干しをするためには、はぜ足やはぜ棒が必要ですし、稲を刈り取る稲刈機や脱穀機が必要です。
農機って結構するんですよ!中古でも…

最近は、自分でお米を作ることができなくなった人が、苗を植えたり、稲を刈ったりするのを人に頼んだりしています。中には、すべて任せてしまう人もいるようです。
もちろん赤字だそうです。
これも、若い世代の人が農業をしなくなったからですね。
天日干しのお米でなくても、採れたての精米したてのお米はとってもおいしいです。ご飯そのものがご馳走になってしまいます。
楽しみにしていた「あきたこまち」ですが…
以前の「とどろきわせ」とはやっぱりちょっと違うような気がします。
お米の粒の一つひとつが気持ち小さめなんでしょうか?
主人が、東北の方のお米に似ていると言っていました。
もちろん、とってもおいしかったです。
お腹いっぱいといいながら、ついついほおばってしまって…
父は以前「稲作は楽だ」と言っていました。田植えと稲刈りを除けば、ただあとは水を枯らさないようにするだけだからと…
それはやっぱり母なる大地と太陽がしっかりと育ててくれているからなんだと思います。お米はまさに大地の恵みです。もちろん野菜も果物もすべて…

人間は自然の恵みから多大な恩恵を受けています。その自然に感謝すると共に、もっと自然を大切にしたいものですね!
そして、もっと自然と共存しながら生きていくすべを学びたいものです。
新米「あきたこまち」
ちょっとロハスな生活してますか?

先週は実家の稲刈りに帰っていました。
毎年、田植えと稲刈りはお決まりなのですが、今年は、姉夫婦がUターンすることになったので、義兄がはじめて稲刈りを手伝ってくれました。
これまでは、年老いた両親と三姉妹、姪と甥でなんとかやってきたのですが、年々両親が思うように動けなくなり、いつまでお米が作れるのかと心配していたところなので、心強い助っ人の登場でホッと一安心!
以前は、実家でも自分達が食べる分だけは、天日干しをしていました。
コンバインなら一度刈り取ってしまえばそれで終わりです。お米は袋に詰められ、わらは裁断されて飛散します。その後、お米は乾燥機で乾燥。
天日干しは、稲刈機で稲を刈り取り、一束ずつはぜに掛けて干します。その後はぜから下ろして脱穀、わらは後で手で散らかします。また、天日干しをするためには、はぜ足やはぜ棒が必要ですし、稲を刈り取る稲刈機や脱穀機が必要です。
農機って結構するんですよ!中古でも…

最近は、自分でお米を作ることができなくなった人が、苗を植えたり、稲を刈ったりするのを人に頼んだりしています。中には、すべて任せてしまう人もいるようです。
もちろん赤字だそうです。
これも、若い世代の人が農業をしなくなったからですね。
天日干しのお米でなくても、採れたての精米したてのお米はとってもおいしいです。ご飯そのものがご馳走になってしまいます。
楽しみにしていた「あきたこまち」ですが…
以前の「とどろきわせ」とはやっぱりちょっと違うような気がします。
お米の粒の一つひとつが気持ち小さめなんでしょうか?
主人が、東北の方のお米に似ていると言っていました。
もちろん、とってもおいしかったです。
お腹いっぱいといいながら、ついついほおばってしまって…
父は以前「稲作は楽だ」と言っていました。田植えと稲刈りを除けば、ただあとは水を枯らさないようにするだけだからと…
それはやっぱり母なる大地と太陽がしっかりと育ててくれているからなんだと思います。お米はまさに大地の恵みです。もちろん野菜も果物もすべて…

人間は自然の恵みから多大な恩恵を受けています。その自然に感謝すると共に、もっと自然を大切にしたいものですね!
そして、もっと自然と共存しながら生きていくすべを学びたいものです。
新米「あきたこまち」
<<天日干しとお米の保存方法│ロハスな生活で健康&ダイエットのトップへ│1週間ダイエット>>
トラックバック一覧
-
1. 今年一番入荷、新米です♪【19年産】広島県産あきたこまち 10キロ(5キロ×2袋)【送料無料】白米商品です
- [あきたこまち19年産新米はいかかですか?]
- 2007年09月25日 18:03
- 今年一番入荷、新米です♪【19年産】広島県産あきたこまち 10キロ(5キロ×2袋)【送料無料】白米商品です商品名【19年産】 広島県産あきたこまち10キロ(5キロ×2袋)内容量10キロ(10kg)※5キロ×2袋でお届けします。名称白米年産【19年産】商品内容広島県産あきたこまち...
-
2. 初めまして!
- [100%活き活きライフ]
- 2007年11月21日 21:55
- 初めまして、マツケンと言います。この度 「100%活き活きライフ」なるブログを立ち上げました。 テーマは 健康です!【ダイエットも含む】健康と言っても、「心と体」・・・現在本当に健康と感じている人はどの程度みえるんでしょうか???時間がない、お金が無い、仕事が...
-
3. みみず
- [ふれあい農園]
- 2008年01月19日 20:15
コメント一覧 (4)
-
- 2007年09月25日 15:36
- つる美さん、こんにちは。
出張ですか?エステで?とれとも家業で?
本当にお忙しそうですね!体大丈夫ですか?
これのどこが高尚な内容ですか?!
つる美さんのブログは「かめ吉君とつる美さん」のコンビでとっても微笑ましくて大好きですよ!
まあ、憧れと現実はちがうものかもしれませんし、それはそれでいいんじゃないでしょうか?無理することありませんから…
-
- 2007年09月26日 12:58
-
自然の恵みに感謝。。。カナダでは感謝祭が近づき、街中が収穫の秋を祝う分に気になってきています。
またレポートしますね!
そして自然との共存。。。田舎に住んでいると常々感じますね。。。
-
- 2007年09月26日 16:36
- 青空さん、こんにちは。
カナダの感謝祭って、日本の五穀豊穣を祝う秋祭りみたいなものなんでしょうかね?!
秋祭りは夏祭りとはまた一味違いますよね!
子供の頃を思い出すなあ〜。
感謝祭のレポート楽しみにしてますね!
つる美です。
出張にいってまして。
またすぐいくけど。
遅れましてすいません。
ううむ。やっぱりロハスとあるだけ、高尚な内容だなあ。うちは冗談半分以上だもんなあ。
あこがれつつも、こういうところで生きていくことは、私には無理だろうなあ。
ふう。
応援ぽち!