ロハスな食事
京都は今日も雪でした… ちょっとロハスな生活してますか?
今日は主人の郷里・山形県鶴岡市由良で、毎年恒例の「由良寒鱈まつり」が開催されました。ありがたいことに、今年も主人の実家から寒だらが届きました。
待ちに待った寒だらで、さっそくどんがら汁を作りました。作り方は昨年の記事を参考にしてくださいね。
どんがら汁
寒だらはこの時期、産卵のために何でも食べるそうです。これが「たらふく食べる」の語源にもなっているんですよ!ご存知でしたか?そのためメタボなオスのタラが男前!のタラなんだそうです。
今の時期、日本海はしけのため、漁師さんはなかなか海に出られません。
少しなぎになったら漁に出かけます。
タラは自浄作用が早い魚のため、鮮度を保つのが難しいそうです。
その点、由良の漁師さんは手当てがうまく、「由良鱈」は山形県のブランド品になっているほどです。
どんがら汁のうまさの決め手は、“あぶらわた”とよばれる「きも」です。
白子もめちゃくちゃ美味しいですが、次に欠かせないのが「岩のり」です。
これは寒い時しか取れません。最近は地球温暖化のせいで取れる量も少なくなりました。
私も主人も“あら”が大好きです。特に主人は「目玉」が大好きなんです!
寒だらは身も“あら”もぜーんぶ食べられます。二人でどんがら汁をいただくと、食べかすのガラがどんぶりいっぱいになってしまうほど…
でも、一匹丸ごとは食べきれないので、今日は半分だけ、残りはまた明日どんがら汁を楽しみます。
藤沢周平の作品で、山田洋二監督の三部作のうち「たそがれ清兵衛」と「隠し剣、鬼の爪」は鶴岡でロケがあり、どんがら汁も出ていました。山田洋二監督もこのどんがら汁が気に入られたようです。
「武士の一分」も鶴岡でロケして欲しかったなあ〜!といつも主人がつぶやいています…
どんがら汁はなんと東京でも食べることができますよ!
東京での寒鱈まつりは、
●鶴岡寒鱈まつりin東京
【日時】2月11日(祝)10:00〜15:00 東京都江戸川区 TOKIビル前広場
また、どんがら汁はお取り寄せもできます。
ぜひ一度、ご家庭でもご賞味くださいませ。
どんがら汁
どんがら汁@由良寒鱈まつり

待ちに待った寒だらで、さっそくどんがら汁を作りました。作り方は昨年の記事を参考にしてくださいね。
どんがら汁
寒だらはこの時期、産卵のために何でも食べるそうです。これが「たらふく食べる」の語源にもなっているんですよ!ご存知でしたか?そのためメタボなオスのタラが男前!のタラなんだそうです。
今の時期、日本海はしけのため、漁師さんはなかなか海に出られません。
少しなぎになったら漁に出かけます。
タラは自浄作用が早い魚のため、鮮度を保つのが難しいそうです。
その点、由良の漁師さんは手当てがうまく、「由良鱈」は山形県のブランド品になっているほどです。
どんがら汁のうまさの決め手は、“あぶらわた”とよばれる「きも」です。
白子もめちゃくちゃ美味しいですが、次に欠かせないのが「岩のり」です。
これは寒い時しか取れません。最近は地球温暖化のせいで取れる量も少なくなりました。

寒だらは身も“あら”もぜーんぶ食べられます。二人でどんがら汁をいただくと、食べかすのガラがどんぶりいっぱいになってしまうほど…
でも、一匹丸ごとは食べきれないので、今日は半分だけ、残りはまた明日どんがら汁を楽しみます。
藤沢周平の作品で、山田洋二監督の三部作のうち「たそがれ清兵衛」と「隠し剣、鬼の爪」は鶴岡でロケがあり、どんがら汁も出ていました。山田洋二監督もこのどんがら汁が気に入られたようです。
「武士の一分」も鶴岡でロケして欲しかったなあ〜!といつも主人がつぶやいています…
どんがら汁はなんと東京でも食べることができますよ!
東京での寒鱈まつりは、
●鶴岡寒鱈まつりin東京
【日時】2月11日(祝)10:00〜15:00 東京都江戸川区 TOKIビル前広場
また、どんがら汁はお取り寄せもできます。
ぜひ一度、ご家庭でもご賞味くださいませ。
どんがら汁
どんがら汁@由良寒鱈まつり
<<界面活性剤とは?│ロハスな生活で健康&ダイエットのトップへ│野沢菜@信州のお漬物>>
コメント一覧 (10)
-
- 2008年01月28日 18:15
- 酔いどれ吟遊詩人様、ご無沙汰しております。
何やら頑張っておられるようですね?!
私もちょっと新しいことをはじめようかと思っております^^
お互いに頑張りましょう!!
-
- 2008年01月28日 21:21
-
こんばんは、冨士子さん
とんがら汁っていうんですか!?
食べたことないのですが、
すごく美味しそう(^¬^) よだれ〜
たらはダイエットにとっても良い食材なので、ぜひぜひ食べてみたいです。
どうやって作るのかなあ
-
- 2008年01月28日 23:05
- う。作り方・・・。
冨士子さんがんばってねー(^^)
私はたべるいっぽう。
だからだめなのはわかってるんですけどね。
私めんどくさがりだから、とにかく。
そのわりにはマンガ描いてますけど。
結局どっちがすきか、なんでしょうね。
-
- 2008年01月31日 01:00
- 富士子さん、こんにちは^^
美味しそうですね、これならたらふく食べちゃいますよね。
鱈のダシが効いてそうです。
私は目玉は苦手かな〜^^ヾ
見つめられてるようで照れるし気の毒な感じとかしちゃうのよ、食べるくせにね。
-
- 2008年01月31日 11:31
-
どんがら汁!冨士子さんのレシピを食べてみたい!
「メタボなオスのタラが男前!」には笑ってしまいました!
-
- 2008年02月03日 16:04
- シェイクさん、こんにちは。
タラはダイエットにもいいんですか?
それなら、たらふく食べてもだいじょうぶですねえ?^^
ダメかなそれじゃあ…
作り方は前の記事にありますから、ご覧くださいね!
-
- 2008年02月03日 16:06
- つる美さん、こんにちは。
どんがら汁の作り方なら、すっごい簡単ですよ!
だって、材料切って入れるだけなんですから…
食べる一方って、誰か作ってくれる人がいるなんて、
うらやましいなあ^^
-
- 2008年02月03日 16:08
- コアラさん、こんにちは。
私も「目玉」はちょっとねえ…
だから主人が食べてくれてちょうどいいんですよね?!
食べる時は、気の毒に思わないで、
「ありがとう!」って言って食べましょうね!^^
そうすると両方が気持ちいいと思いませんか?
-
- 2008年02月03日 16:10
- 青空さん、こんにちは。
私もぜひみなさんにご馳走したいですぅ!
みんなが近くに住んでたらなあ〜!
「どんがら汁」パーティーしたいで〜す!^^
は〜〜〜〜、知りませんでした!成程!
有難うございました。
グッドラック!!