手作り
今年も手作りみその仕込みの時期がやってきました。
ちょっとロハスな生活してますか?
先月、いつものように自然食のお店で、大豆とこうじを注文しました。
今年の大豆は、北海道産のJAS認定有機栽培大豆です。こうじは白米。
量はそれぞれ1キロずつです。
いつものように大豆は洗って一晩水に漬けておきます。それをことことと3〜4時間煮ます。圧力鍋を使うと時間が短縮されていいのですが、いろいろ他のこともしながらなので、私には普通の鍋の方がちょうどいいんです。
やわらかくなった大豆をザルにあけて冷まします。それからつぶしにかかります。いつもはビニール袋に入れて足でつぶしたりするのですが、今年は手で… 結構時間がかかってしまって疲れました。
塩とこうじをよくばらして混ぜたところに、つぶした大豆を加えてよく混ぜます。
そしてみそ玉を作ります。(これは空気を抜くためです)
あとは保存容器に、すき間がないように詰め込んでいきます。私はいつもビニール袋に入れてからタッパーに保存しています。
本当なら、みそが呼吸できるように、瓶(かめ)や樽の方がいいんですけど、梅干用の瓶だけでも3つあるんですよ!これ以上増えると保存場所に困ってしまうので、積み重ねができるものを利用しています。
昨年は、米みそと、麦こうじを使った麦みそを仕込んだのですが、まだその米みそが少し残っています。そして麦みそはちょっと味見しただけでほとんど残っているので、今年は1キロだけにしました。
これは昨年仕込んだ麦みそです!
いい色になってます。
今年はこの麦みそが我が家の主役です。
もっと詳しいみその作り方は、
昨年の記事を参考にしてくださいね!
手作り味噌の作り方
ちょっとロハスな生活してますか?
先月、いつものように自然食のお店で、大豆とこうじを注文しました。
今年の大豆は、北海道産のJAS認定有機栽培大豆です。こうじは白米。
量はそれぞれ1キロずつです。

やわらかくなった大豆をザルにあけて冷まします。それからつぶしにかかります。いつもはビニール袋に入れて足でつぶしたりするのですが、今年は手で… 結構時間がかかってしまって疲れました。
塩とこうじをよくばらして混ぜたところに、つぶした大豆を加えてよく混ぜます。
そしてみそ玉を作ります。(これは空気を抜くためです)

本当なら、みそが呼吸できるように、瓶(かめ)や樽の方がいいんですけど、梅干用の瓶だけでも3つあるんですよ!これ以上増えると保存場所に困ってしまうので、積み重ねができるものを利用しています。
昨年は、米みそと、麦こうじを使った麦みそを仕込んだのですが、まだその米みそが少し残っています。そして麦みそはちょっと味見しただけでほとんど残っているので、今年は1キロだけにしました。

いい色になってます。
今年はこの麦みそが我が家の主役です。
もっと詳しいみその作り方は、
昨年の記事を参考にしてくださいね!
手作り味噌の作り方
<<スギ花粉症の予防には「杉茶」を!│ロハスな生活で健康&ダイエットのトップへ│体重体組成計「カラダスキャン」とかくれ肥満>>
トラックバック一覧
-
1. 肥満は家計の敵です。
- [肥満は家計の敵です。:健康生活情報]
- 2008年02月18日 18:16
- 肥満は健康を脅かすだけでなく、家計にも重い負担になります。
コメント一覧 (6)
-
- 2008年02月20日 22:14
- コアラさん、こんばんは〜!
わあ〜コアラさんも今年は頑張ったのね?!^^
唐辛子とゆず入りですか?
いいなあ〜、お味見してみた〜い!!
うちももう置き場所ないですぅ…
-
- 2008年02月21日 00:09
-
こんばんは、冨士子さん
自家製の味噌ですか
麦みそってはじめて知りました。
美味しそう
(@ ̄¬ ̄@)ジュルリ♪
冨士子さんはいろいろと出来るので
うらやましいです
-
- 2008年02月22日 18:05
- シェイクさん、こんにちは♪
やっぱりおいしいものは手作りに限りますね!
シェイクさんたらとんでもないです!
私の方こそシェイクさんのダイエットメニューいつも参考にしてますよー!
またダイエットのご相談に伺うかもしれませんのでヨロシクです。^^;
-
- 2008年02月28日 19:26
- こんばんは。ごぶさたしてましたつる美です。
奈良では手作り味噌、ずっと市が奨励してましたので、かなり盛んです。五徳味噌とかいってましたね。味噌会館なんていうのもあったり。
あ、シェイクさーん!
聞いて聞いて!あのねー。冨士子さんねー。戻ってるんですよー(^^)許せませんねえ。なんちって。
応援P
-
- 2008年02月29日 21:57
- つる美さん、こんばんは。
へえ、奈良ってみそ作りを市が奨励してたんですか?
すごい市なんですね!奈良って…^^
もう、つる美さんたら!!!
そんなイケズするんなら、またダイエット勝負しましょうか?
手作り味噌がんばってますねー^^
いつも偉いなぁと感心してしまいます。
味噌玉が可愛いですよ。
いつもは発注しているんですけど
私も今年は作ったのよ、唐辛子とゆず入れてみました。
ちょっとコチュジャンに似たような味になって好きなんです。
冷暗所が狭いので困っちゃいます。