手作り
京都の7月は31日間毎日真夏日(30℃)が続きました。
ちょっとロハスな生活してますか?
それにしても毎日暑いですね!
今ちょうど梅を干しています。
今年は梅を10キロ下漬けしました。
毎年だいたい4キロくらいなのですが、今年は妹の家の分として4キロ、そして更に2キロ追加して、合わせて10キロです。
実は、実家にヒエを取りに帰っている間に、梅を下漬けしておいたひとつの瓶が濁ってしまいました。こんなことはじめてです。ちょっと重石が重すぎたのかもしれません。
そこで、どうしたらいいのか調べてみましたが、これが「カビ」なのか、それともそうではないのかがよくわからなくて、ネットで見つけた和歌山県の南部町役場に電話して、どうしたらいいのかを聞いてみました。田舎の町役場ですが、とても親切に教えていただきました。ありがとうございました。
結局、これは「カビ」ではなくて、梅がつぶれて果肉が出てしまっただけでしたので、梅は全部取り出して焼酎で洗ってから天日に干しました。それから白梅酢は濾してから煮沸して冷ましました。つぶれて果肉が出た梅はさらに干し、つぶれていない梅だけを瓶に戻して白梅酢を注ぎ、赤じそをかぶせました。
そして、皮が破れてしまった梅が十分に干せたところで瓶に戻しましたが、これまでカビが発生することもなく、ようやく天日干しまでこぎつけることができました。
本来なら梅は土用の時期にお天気を見計らって「土用干し」するのがいいのですが、ちょうど主人の実家で法要があって里帰りしていたので、干す時期を逃してしまいました。^^;その後各地で災害をもたらせた大雨のせいで更に遅れること1週間。
京都の天神さん(北野天満宮)では、先月22日の大暑の日から梅を干しているようです。この梅は、「大福梅」と言って、毎年12月13日から参拝者に配られます。そして、元旦にこの「大福梅」を白湯に入れて食べると、一年間無病息災でいられる!と言い伝えられています。
我が家の梅は「大福梅」ではありませんが、健康のためにも日本人の食卓に梅は欠かせませんよね!さあ、頑張ってあと4キロ干さなくちゃ!それにしても我が家は西ベランダなので、夕方5時以降が一番暑いのです。^^;
みなさんも水分補給を忘れずに、厳しい夏の暑さを乗り切りましょう!
ちょっとロハスな生活してますか?

今ちょうど梅を干しています。
今年は梅を10キロ下漬けしました。
毎年だいたい4キロくらいなのですが、今年は妹の家の分として4キロ、そして更に2キロ追加して、合わせて10キロです。
実は、実家にヒエを取りに帰っている間に、梅を下漬けしておいたひとつの瓶が濁ってしまいました。こんなことはじめてです。ちょっと重石が重すぎたのかもしれません。
そこで、どうしたらいいのか調べてみましたが、これが「カビ」なのか、それともそうではないのかがよくわからなくて、ネットで見つけた和歌山県の南部町役場に電話して、どうしたらいいのかを聞いてみました。田舎の町役場ですが、とても親切に教えていただきました。ありがとうございました。
結局、これは「カビ」ではなくて、梅がつぶれて果肉が出てしまっただけでしたので、梅は全部取り出して焼酎で洗ってから天日に干しました。それから白梅酢は濾してから煮沸して冷ましました。つぶれて果肉が出た梅はさらに干し、つぶれていない梅だけを瓶に戻して白梅酢を注ぎ、赤じそをかぶせました。
そして、皮が破れてしまった梅が十分に干せたところで瓶に戻しましたが、これまでカビが発生することもなく、ようやく天日干しまでこぎつけることができました。
本来なら梅は土用の時期にお天気を見計らって「土用干し」するのがいいのですが、ちょうど主人の実家で法要があって里帰りしていたので、干す時期を逃してしまいました。^^;その後各地で災害をもたらせた大雨のせいで更に遅れること1週間。
京都の天神さん(北野天満宮)では、先月22日の大暑の日から梅を干しているようです。この梅は、「大福梅」と言って、毎年12月13日から参拝者に配られます。そして、元旦にこの「大福梅」を白湯に入れて食べると、一年間無病息災でいられる!と言い伝えられています。
我が家の梅は「大福梅」ではありませんが、健康のためにも日本人の食卓に梅は欠かせませんよね!さあ、頑張ってあと4キロ干さなくちゃ!それにしても我が家は西ベランダなので、夕方5時以降が一番暑いのです。^^;
みなさんも水分補給を忘れずに、厳しい夏の暑さを乗り切りましょう!
<<自然の恵み│ロハスな生活で健康&ダイエットのトップへ│お盆は「いのちのバトン」に感謝する日>>
コメント一覧 (6)
-
- 2008年08月05日 22:18
- こんばんは
おっと、主食の梅干(^^)
10kgも漬けたり干したりしたら
それだけでも健康によさそう。
おうえんぴい
-
- 2008年08月06日 16:11
- シェイクさんたら、この暑いのに梅干しでお茶漬けですか?
夏に梅はさっぱりしていいかもしれませんけどね〜^^;
でも暑いでしょう。。。
今ようやく10キロ干終わって瓶に漬けました♪
-
- 2008年08月06日 16:13
- まさか断食の主食が梅干しだったなんて!以外です!
やっぱり健康のためには梅干しを食べましょう^^
でも干したり漬けたりするだけでは健康にはなりませんよ〜^^;
つる美さ〜ん♪
-
- 2008年08月09日 12:27
-
冨士子さん、お久しぶりです!
ご無沙汰しましてすみません。。。またまた引越、トラブル続きでパソコンを全然さわれませんでした。
梅干、美味しそう。本格的ですね!
ひえ、31日間連続真夏日ですか〜?!
こちらは朝晩は肌寒いですよ〜。
来週、大阪へ戻ります・・・暑さが楽しみ!
-
- 2008年08月09日 15:15
- わあ〜青空さんだ、お元気でしたか?
また引越しですか?大変だったんですね〜。
暑さが楽しみだなんて!わからなくもありませんが、
私はもういい加減いやになりました^^;
気をつけて帰ってきてくださいね♪
つる美さんのところで、梅干しの話を見たと思ったら、冨士子さんのところでも
梅干し。
それもすごく美味しそう!!
ううう、梅干しでお茶漬け食べたくなってしまいました。