ロハスな食事
食欲の秋ですね〜!ちょっとロハスな生活してますか?
毎週、食べ物の話題が続きますが、
この秋は主人の実家から山形名産のフルーツが次から次へと届きました。
まず、一番先に届いたのは、刈屋梨です。
見栄えはよくありませんが、みずみずしくておいしかったです。
そして次がラ・フランス。
ラ・フランスも、その外見からは想像できないおいしさですよね。
そして今回が、庄内柿です。ダンボール1箱分ありました。^^

庄内柿は渋柿なので、各家庭でそれを焼酎に漬けて渋抜きするそうです。
柿を焼酎に漬けるというので、そのまま焼酎の中へ入れてしまうのかと思いましたが、そうではなく、やり方があるようです。^^;
今回は義母が渋柿を買って、自分で渋抜きしたものを送ってくれました。

届いて、すぐ食べてみましたが、まだまだ、かたかったです。
でも、全然渋くなく、甘くておいしかったですよ。
庄内柿は、種無しなので、それもおいしさの秘密かもしれませんね〜♪
主人は、この柿がだんだん柔らかくなって、トロトロになったものも大好きなのですが、私はちょっと苦手かも?
柿はたくさん食べると、体を冷やしてしまうので、程ほどにしましょう。
毎週、食べ物の話題が続きますが、
この秋は主人の実家から山形名産のフルーツが次から次へと届きました。
まず、一番先に届いたのは、刈屋梨です。
見栄えはよくありませんが、みずみずしくておいしかったです。
そして次がラ・フランス。
ラ・フランスも、その外見からは想像できないおいしさですよね。
そして今回が、庄内柿です。ダンボール1箱分ありました。^^

庄内柿は渋柿なので、各家庭でそれを焼酎に漬けて渋抜きするそうです。
柿を焼酎に漬けるというので、そのまま焼酎の中へ入れてしまうのかと思いましたが、そうではなく、やり方があるようです。^^;
今回は義母が渋柿を買って、自分で渋抜きしたものを送ってくれました。

届いて、すぐ食べてみましたが、まだまだ、かたかったです。
でも、全然渋くなく、甘くておいしかったですよ。
庄内柿は、種無しなので、それもおいしさの秘密かもしれませんね〜♪
主人は、この柿がだんだん柔らかくなって、トロトロになったものも大好きなのですが、私はちょっと苦手かも?
柿はたくさん食べると、体を冷やしてしまうので、程ほどにしましょう。
<<山形、庄内・酒田の「芋煮」@ぼうさい朝市&昼市│ロハスな生活で健康&ダイエットのトップへ│知恩院ライトアップ!夜空の下で紅葉狩り>>
住所を書いておきますから2〜3個お願いします(笑)
でも今回の写真は柿でよかった、もしラ・フランスだったら
このブログを一緒にみてるおすぎさんにねだられますから
いつもいつも美味しいもご馳走様です