信州の自然&風景
2010年10月3日、爺ケ岳(じいがたけ)の山頂に初冠雪を確認!
昨日の朝、どうしてこんなに寒いのかと思ったら、なんと北アルプスの山々が白くなっているではありませんか! ええ〜? もう雪が降ったの? どうりで寒いわけだわ〜!

11時半頃、爺ガ岳の山頂はまだ雲で覆われていましたが、12半頃には雲の晴れ間から山頂の初冠雪を見ることができました。でも、隣の鹿島槍ヶ岳(かしまやりがたけ)は雲に隠れたまま。
3つの峰があるのが爺ケ岳、その隣が鹿島槍ヶ岳です。
そして今朝7時の時点では、爺が岳も鹿島槍ヶ岳もくっきりと見えました。

今日は余りにいいお天気だったので、爺ケ岳の雪は次第に溶け、
お昼頃には消えてしまいました。
せっかくなので、おにぎりを持って鷹狩山の山頂に行くことに!
鷹狩山の山頂には展望台があり大町市内を一望できます。

ここからの眺めは最高です。
見渡す限り北アルプスの山並みが続いています。

上の写真の、向かって左から、鹿島槍ヶ岳、五龍岳、白岳、唐松岳、八方尾根〜白馬岳と続いていくのですが、あいにくの雲でその姿を見ることはできませんでした。
この山々の頂が雪で覆われると、また一段と素晴らしい景色になります。
そんな日ももうすぐですね。
今度は、展望台から反対方向を見ると、こちら側も山並みが続いています。
さすが「岳の町」です。

遙か彼方に富士山が見えたような見えないような…
紅葉の季節が待ち遠しいです。
昨日の朝、どうしてこんなに寒いのかと思ったら、なんと北アルプスの山々が白くなっているではありませんか! ええ〜? もう雪が降ったの? どうりで寒いわけだわ〜!

11時半頃、爺ガ岳の山頂はまだ雲で覆われていましたが、12半頃には雲の晴れ間から山頂の初冠雪を見ることができました。でも、隣の鹿島槍ヶ岳(かしまやりがたけ)は雲に隠れたまま。
3つの峰があるのが爺ケ岳、その隣が鹿島槍ヶ岳です。
そして今朝7時の時点では、爺が岳も鹿島槍ヶ岳もくっきりと見えました。

今日は余りにいいお天気だったので、爺ケ岳の雪は次第に溶け、
お昼頃には消えてしまいました。
せっかくなので、おにぎりを持って鷹狩山の山頂に行くことに!
鷹狩山の山頂には展望台があり大町市内を一望できます。

ここからの眺めは最高です。
見渡す限り北アルプスの山並みが続いています。

上の写真の、向かって左から、鹿島槍ヶ岳、五龍岳、白岳、唐松岳、八方尾根〜白馬岳と続いていくのですが、あいにくの雲でその姿を見ることはできませんでした。
この山々の頂が雪で覆われると、また一段と素晴らしい景色になります。
そんな日ももうすぐですね。
今度は、展望台から反対方向を見ると、こちら側も山並みが続いています。
さすが「岳の町」です。

遙か彼方に富士山が見えたような見えないような…
紅葉の季節が待ち遠しいです。
この景色を見ながら食べるお蕎麦の味は
一味も二味も違うでしょうね
それから一度ぐらいは云われてみたいな〜
信州 信濃の 新そばよりも わたしゃ
あなたの そばがいい