サイトマップ

ロハスな生活で健康&ダイエット手作り野沢菜漬け 本漬け

手作り

信州の冬に欠かせないのが、野沢菜漬けです。
野沢菜は11月中旬頃から収穫されますが、本漬けをするのは霜が降りてから。

残念ながら今年は、姉が蒔いた野沢菜が不作だったので、我が家で漬ける分は親戚の家から分けてもらいました。 丈の長い立派な野沢菜でした。

野沢菜1













私が、野沢菜を漬けるのは今年が2度目ですが、
味は、調味料の分量や、保存場所によっても変わってきますので、
よく各家庭毎に違うと言われています。

野沢菜はまず、葉先を切り落として、大きな株には切り目を入れます。

野沢菜 













上の写真、右側が葉先を切り落としたもの。

次に野沢菜を洗いますが、野沢温泉辺りでは、共同の温泉場でみんなで一緒に洗っている様子がよくテレビで放映されていますが、ここではそうもいきません。

お湯で洗うと野沢菜が柔らかくなって、漬けるときにも折れないそうなので、
私もお湯で洗おうと思ったのですが、今どきは、普通のホースが接続できる水道の蛇口が無くなって、実家でもたった一箇所家の裏側にあるだけ、仕方なくそこまで洗い桶を運び、洗うことにしました。

野沢菜漬け調味料













野沢菜漬けは、塩漬けが一般的ですが、最近では醤油漬けも流行っているようです。

まずは、定番の塩漬けです。
使う塩は、野沢菜の量の3〜4%、それに生姜、唐辛子、昆布です。

漬物桶に野沢菜を並べては、塩、生姜、唐辛子、昆布を振り、また並べては同じことを繰り返します。 この他に、柿の皮を入れる人もいます。

これでだいたい野沢菜が20キロ。

野沢菜の塩漬け













そして、漬け込んだ後は、一気に水が上がるように、漬けたお菜の量の3倍の重石を載せます。 結構これが重労働なんです。

野沢菜漬け重石













今年は、漬けた翌日にはもう水が上がってきました。
それから、なるべく寒い場所で漬け上がるのを待ちます。

塩漬けの他に、わさび風味の野沢菜漬けに挑戦しようと思ったのですが、
レシピが発見できず、自分で勝手にわさびの粉を使って漬けてみました。

塩漬けの方は、まだ漬かり方が浅いですが、なかなか美味しかったです。

わさび風味の野沢菜は、残念ながらいまいち…でしたので、
これからどうしようか、思案中です。

<<そば打ち体験教室ロハスな生活で健康&ダイエットのトップへそば打ち教室 年越しそば>>

 コメント一覧 (7)

    • 1. 今生
    • 2011年12月23日 08:34
    • 野沢菜漬けは大好きでいろいろな料理に使います

      例えば、野沢菜は水気を絞って粗く刻み、温かいご飯に
      焼いた鮭をほぐして混ぜてイクラを飾ってできあがり

      野沢菜と納豆といかを良く混ぜ温かいご飯でパクパク
      もうだめだ
    • 2. 青空
    • 2011年12月24日 23:31
    • 富士子さん!お久しぶりです。
      お引越し後、着々と生活の基盤を整えていらっしゃるご様子、さすがです!

      今年は(も)バタバタとすぎてしまい、気が付けばクリスマスイブ。
      サンタさんが出動してますので、当ブログで追跡してやってくださいませ〜

      今が忙しさのピークで、数日後に休暇に入ります。
      今年はどこにも出かけず家にいる予定なので、時間がとれそうです。
      またゆっくり伺いますね!
    • 3. konjyou
    • 2011年12月27日 13:31
    • 冨士子さんさん 

      2011年も残すところあと僅かとなります

      今年も色々な情報と温かいコメント
      本当にありがとうございました

      大きな震災や豪雨など、いろんなことがありましたが
      お陰様で 無事過ごすことができました

      来年もブログでお会い出来ることを楽しみしています
      明るく元気で楽しいお正月をお迎え下さい
    • 4. 冨士子
    • 2011年12月30日 17:03
    • 今生さん
      私より野沢菜の食べ方をよくご存知かもしれませんね〜
      こちらでは野沢菜は、やっぱりお漬物です。^^
      塩出しして炒め煮すれば、おやきの具にもなります。
      春先に酸っぱくなった野沢菜も、実は大好きです。

      私の方こそ、いつも今生さんのコメントに励まされています。
      来年も是非ぜひお伺いさせていただきますので、
      よろしくお願いします。

      今生さんも、良いお年をお迎えくださいませ♪
    • 5. 冨士子
    • 2011年12月30日 17:08
    • 青空さん!
      めっちゃ久しぶりですね〜
      もしかして1年ぶりですか?

      近頃は、歳と共にサンタさんとは縁遠くなってます。^^;

      そちらは休暇に入られた頃でしょうか?
      私もお正月は家にいる予定ですので、またお伺いしま〜す。

    • 6. 酔いどれ吟遊詩人
    • 2012年01月01日 08:57
    • 明けましておめでとう御座います。
      本年も宜しくお願い申し上げます。

      因みに、本年は世界的にえらい年になると予言しておきます。
      笑い^^!世界的に、別にあんたに言われんでも知っていると云われそうですが!?笑い^^!

      僕は、我が家では、サンタクロースなんて出鱈目を祝うのとイエスなどという悪魔を崇拝するなんて事は一切禁止にしました。笑い^^!

      グッドラック!!
    • 7. 冨士子
    • 2012年01月08日 15:35
    • 酔いどれ吟遊詩人様

      >因みに、本年は世界的にえらい年になると予言しておきます。

      同感です。

      しかし、
      できれば、もうちょっとお手柔らかに…^^;

      本年もどうぞよろしくお願いいたします。

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
ロハスな生活 プライバシーポリシー
当サイトは、サイト内の広告利用状況の集計のために、クッキー、ウェブ・ビーコンといった汎用技術を用いています。

取得したホスト情報などは広告利用状況の集計にのみ利用することをお約束いたします。