信州の自然&風景
桜の開花が遅かった北信州でも、たった一日だけのお花見では寂しいものがあります。 そこで、まだ桜の花が見頃な場所を探して訪れてみました。
こちらは、市内にある「仁科三個」の1つ、中綱湖(なかつなこ)です。

こちらの桜は、そめいよしのではなく、オオヤマザクラといいます。
ヤマザクラのようですが、花の色がもっと濃いピンク色をしています。
湖面に映るピンク色!
上の写真ではあまりよくわかりませんが、とても綺麗でした。

自生しているオオヤマザクラとしては、ここが本州の南限になるそうです。
なんと、市内の天然記念物に指定されているそうです。
知りませんでした。

仁科三湖の一番北にあるのが青木湖ですが、
その湖畔にも満開の大きなオオヤマザクラが立っていました。
冷たい雨で散ってしまったソメイヨシノの後に、
オオヤマザクラが楽しめるなんて!
そうそう、昨年家の庭に植えた桜の木、まだこれから満開です。
こちらは、市内にある「仁科三個」の1つ、中綱湖(なかつなこ)です。

こちらの桜は、そめいよしのではなく、オオヤマザクラといいます。
ヤマザクラのようですが、花の色がもっと濃いピンク色をしています。
湖面に映るピンク色!
上の写真ではあまりよくわかりませんが、とても綺麗でした。

自生しているオオヤマザクラとしては、ここが本州の南限になるそうです。
なんと、市内の天然記念物に指定されているそうです。
知りませんでした。

仁科三湖の一番北にあるのが青木湖ですが、
その湖畔にも満開の大きなオオヤマザクラが立っていました。
冷たい雨で散ってしまったソメイヨシノの後に、
オオヤマザクラが楽しめるなんて!
そうそう、昨年家の庭に植えた桜の木、まだこれから満開です。
そちらではまだ桜の花が楽しめるんですね