ロハスな生活
昨年収穫したそばの実は、結局製粉所にお願いしてそば粉にしていただきました。
「そばが風邪をひく」という言葉を聞いたことがありますか?
そば粉は湿気を嫌うそうです。
そば粉は、早く練り上げないと風邪をひくとも言われているようですし、冷凍保存すると風邪をひくとか、色々言われていますが、やはりそば粉にしたら、早く使い切ってしまうか、密封して涼しい場所に保存しておかないといけないみたいですね。
そろそろ、秋そばの種を蒔く時期が近づいてきました。
昨年の収穫後、何もしていなかったそば畑に行ってきました。
草がボーボーで、雑草が1メートル以上も伸びていました。
主人と2人で、約1時間かけて畔の草刈りをしました。 もう汗ビッショリです。

その後、入れ違いに姉夫婦がそば畑をトラクターで耕しに行った所、
畑の中に大きな石がゴロゴロあるというので、再び石拾いに借り出されました。
ええ?なんで昨年は気がつかなかたったの?
昨年は、知り合いの人が耕してくれたんです。
やはり、自分で育てる畑じゃないから、どうでもよかったんでしょうね。
石拾いも約1時間ほど頑張りました。
こんな大きな石があったんですよ! もう運ぶにも重い重い!

そばの種まきは今月末の予定です。
昨年のそば粉、早く食べないと風邪をひいちゃいますね!

結局、そば打ち道具は何一つ揃っていないので、100均で買った洗い桶と、
ホームセンターで買ったコンパネと丸棒で蕎麦打ちをしています。

これでも、十分に打てます。 ちょっと棒が細すぎるのが難点ですが…
もう少し上手くなったら、奮発して蕎麦打ち道具を揃えたいと思います。
梅雨も明けて本格的な夏がはじまりましたね。
新そばは誰が打っても旨いと言われていますが、果たして夏そばはおいしく打てるのでしょうか?
「そばが風邪をひく」という言葉を聞いたことがありますか?
そば粉は湿気を嫌うそうです。
そば粉は、早く練り上げないと風邪をひくとも言われているようですし、冷凍保存すると風邪をひくとか、色々言われていますが、やはりそば粉にしたら、早く使い切ってしまうか、密封して涼しい場所に保存しておかないといけないみたいですね。
そろそろ、秋そばの種を蒔く時期が近づいてきました。
昨年の収穫後、何もしていなかったそば畑に行ってきました。

草がボーボーで、雑草が1メートル以上も伸びていました。
主人と2人で、約1時間かけて畔の草刈りをしました。 もう汗ビッショリです。

その後、入れ違いに姉夫婦がそば畑をトラクターで耕しに行った所、
畑の中に大きな石がゴロゴロあるというので、再び石拾いに借り出されました。
ええ?なんで昨年は気がつかなかたったの?
昨年は、知り合いの人が耕してくれたんです。
やはり、自分で育てる畑じゃないから、どうでもよかったんでしょうね。
石拾いも約1時間ほど頑張りました。
こんな大きな石があったんですよ! もう運ぶにも重い重い!

そばの種まきは今月末の予定です。
昨年のそば粉、早く食べないと風邪をひいちゃいますね!

結局、そば打ち道具は何一つ揃っていないので、100均で買った洗い桶と、
ホームセンターで買ったコンパネと丸棒で蕎麦打ちをしています。

これでも、十分に打てます。 ちょっと棒が細すぎるのが難点ですが…
もう少し上手くなったら、奮発して蕎麦打ち道具を揃えたいと思います。
梅雨も明けて本格的な夏がはじまりましたね。
新そばは誰が打っても旨いと言われていますが、果たして夏そばはおいしく打てるのでしょうか?
風邪をひいたそばは、切れやすくて貧相で食感も最低でしょうね
最近とてもまずいそばを食べましたが、きっと風邪を引いていたんですね