ロハスな生活
今年も、小さいながら実家の畑で野菜作りをしています。
ミニトマト、トマト、きゅうり、なす、スティックブロッコリー、おくら、モロヘイヤ、だだちゃ豆、水菜と、好きな野菜ばかりを選びました。
これまでに、収穫できたのは、なす1本、きゅうり1本、ミニトマト8個位、おくら5本位、ステックブロッコリーは、数え忘れました。
我が家の収穫はこんな程度ですが、安曇市に住む友人も自宅前の畑で野菜を育てていましたが、よくここまで放置してたね〜(苦笑)というくらい大きなきゅうりがなっていました。
雨の日が続いたりすると、気がついたら馬鹿でかいきゅうりになっていたりしますが、こんな大きさのきゅうりがゴロゴロしていました。
(ちなみに真ん中のが普通のサイズです。)
捨てるのはもったいないので、数本いただいて帰ることに…
でも、きっと皮は硬いし、実もなっているだろうなあと思いながら、調理することに。

普通スーパーなどで売っているきゅうりは、実がなる前のものなので、農家でもない限りこんな実がなったきゅうりにお目にかかることもないと思います。

皮をむいて、実を取り除いてスライス。
軽く塩もみしてしばらく置いて食べましたが、まあまあでした。

それから、昨年作った梅味噌があるのを思い出し、和えてみることにしました。
梅と味噌と砂糖が絡み合って、酸っぱ甘い梅味噌です。
梅はもうショボショボで食べられません。
でも、きゅうりの梅味噌和え、なかなか美味しかったです。

きゅうりは世界一栄養価が低いと言われている野菜ですが、水分が多く、体を冷やしてくれる野菜でもありますから、特に夏にはたくさん食べたいですよね。
それから、むくみの解消になるカリウムやカルシウムが含まれています。
スーパーで安売りのきゅうりを見ても、もう少ししたら家のが取れるからと思うと、買う気になりません。
畑から採れたての野菜を食べられるなんて、本当に贅沢ですし、有難いことだと思います。
ミニトマト、トマト、きゅうり、なす、スティックブロッコリー、おくら、モロヘイヤ、だだちゃ豆、水菜と、好きな野菜ばかりを選びました。
これまでに、収穫できたのは、なす1本、きゅうり1本、ミニトマト8個位、おくら5本位、ステックブロッコリーは、数え忘れました。
我が家の収穫はこんな程度ですが、安曇市に住む友人も自宅前の畑で野菜を育てていましたが、よくここまで放置してたね〜(苦笑)というくらい大きなきゅうりがなっていました。

雨の日が続いたりすると、気がついたら馬鹿でかいきゅうりになっていたりしますが、こんな大きさのきゅうりがゴロゴロしていました。
(ちなみに真ん中のが普通のサイズです。)
捨てるのはもったいないので、数本いただいて帰ることに…
でも、きっと皮は硬いし、実もなっているだろうなあと思いながら、調理することに。

普通スーパーなどで売っているきゅうりは、実がなる前のものなので、農家でもない限りこんな実がなったきゅうりにお目にかかることもないと思います。

皮をむいて、実を取り除いてスライス。
軽く塩もみしてしばらく置いて食べましたが、まあまあでした。

それから、昨年作った梅味噌があるのを思い出し、和えてみることにしました。
梅と味噌と砂糖が絡み合って、酸っぱ甘い梅味噌です。
梅はもうショボショボで食べられません。
でも、きゅうりの梅味噌和え、なかなか美味しかったです。

きゅうりは世界一栄養価が低いと言われている野菜ですが、水分が多く、体を冷やしてくれる野菜でもありますから、特に夏にはたくさん食べたいですよね。
それから、むくみの解消になるカリウムやカルシウムが含まれています。
スーパーで安売りのきゅうりを見ても、もう少ししたら家のが取れるからと思うと、買う気になりません。
畑から採れたての野菜を食べられるなんて、本当に贅沢ですし、有難いことだと思います。
その野菜が自分の細胞になって命を守り育てる
まさしく食が良い人をつくるこの実感を感じられる生活は
贅沢でいいですね